うつ病による障害年金の請求事例を紹介
障害年金の監修をして頂いている札幌障害年金相談センター(運営:社会保険労務士法人ファウンダー)の障害年金に関する請求事例を紹介させて頂きます。
希望への一歩を支える寄り添い型支援
28歳の時、突然の不安感や動悸、冷汗を伴うパニック発作に見舞われたAさん。日を追うごとに、鍵や火の元を繰り返し確認せずにはいられない強迫行為が顕著となり、先手強迫も重症化していったため、医療機関での治療を始められました。
その後、9年もの長きにわたり通院を続けながら、薬物療法と支持的精神療法による治療を受けておられましたが、残念ながら症状の改善には至りませんでした。この間、医療機関からは障害年金制度についての案内はなく、ご本人様も制度の存在をご存じありませんでした。そのような中、一筋の光明となったのが、支援者(医療機関や家族会以外の方)との出会いでした。
この支援者の方も、実は障害年金制度についての専門的な知識はお持ちではありませんでしたが、以前に受け取った障害年金に関する案内はがきを思い出され、私ども札幌障害年金相談センターにお問い合わせくださいました。
私どもセンターでは、まずAさんと支援者の方にお越しいただき、これまでの経緯を丁寧にお伺いさせていただきました。その上で、障害年金請求のお手伝いをさせていただく運びとなりました。
確かな記録に基づく請求を行うため、Aさんに同行させていただき、初診医療機関での記録確認作業を実施いたしました。また、日常生活における様々な困難について詳しくお話を伺い、それらの情報を整理して文書化させていただきました。その上で、障害年金診断書(精神の障害用)の記載要領と共に、担当医師に提出させていただきました。
このような丁寧な準備の結果、医師からはAさんの実状に即した診断書を作成していただくことができ、数か月後には障害年金の受給決定という朗報をお届けすることができました。
支援者の方の温かい心遣いにより、これまで制度を知る機会のなかったAさんに必要な支援をお届けできたことを、私どもは心より嬉しく思っております。
この貴重な経験を通じ、より多くの医療機関や家族会の皆様に障害年金制度について知っていただき、支援を必要とする方々への架け橋となれるよう、私どもはより一層の努力を重ねてまいりたいと考えております。
《問合せ》は
●「電話:080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。
社会保険労務士法人ファウンダー / 札幌障害年金相談センター
受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)
連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885
所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号