障害年金の申請で未来を切り開いたAさんの体験【障害年金請求事例】

障害年金の監修をして頂いている札幌障害年金相談センター(運営:社会保険労務士法人ファウンダー)の障害年金に関する請求事例を紹介させて頂きます。

障害年金の支援を受けたAさんの歩み

Aさん(30代・無職)は、うつ病を抱えながらも生活のために働く必要がありました。しかし、仕事を始めても長く続けることができず、将来に対する強い不安を感じていました。障害年金の受給対象となるのか分からず、悩んだ末に相談に来られました。

ご相談を受けた私たちは、Aさんのこれまでの経緯や日常生活で直面している困難について、丁寧にお話を伺いました。Aさんは、幼少期から人との関わりが苦手だったこと、思春期には家庭内の問題で苦しんだことなど、これまでの経験を率直に話してくださいました。2時間ほどじっくりとお話を伺い、現在の症状を踏まえたうえで、障害年金の申請を進めるべきだと判断しました。

Aさんの初診日は高校時代で、15年以上も前のことでした。そのため、初診を受けた医療機関ではカルテがすでに破棄されていましたが、幸いにもPC上に初診日の記録が残っていることが分かりました。障害年金の制度では、20歳前に初診日がある場合、「受診した事実」を証明できれば初診日として認められるため、すぐに手続きを進めました。また、より確実な証明となるよう、第三者証明も1名分用意しました。

さらに、診断書作成の際にはAさんと一緒に医療機関を訪れ、医師に障害年金の制度や要件を直接お伝えしながら、Aさんの実情に即した診断書を作成していただけるようにサポートしました。

その結果、Aさんは無事に障害基礎年金2級の認定を受けることができました。障害年金の制度について知らずに「自分も対象になるのか分からない」と不安に思われている方は多くいらっしゃいます。少しでも気になることがあれば、早めに専門家へ相談することが大切です。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号